『ねぶくろシネマ』ってなに!?いつ、どこでやってるの?カップルや子連れでも楽しめる?
今回は『川崎競馬場』で行われる『ねぶくろシネマ』というイベントについてご紹介します。
『ねぶくろシネマ』とは?
こちらのイベントは、星空の下で『映画』を楽しみながら飲食も楽しんで寝転がりながら映画を観るという贅沢でありながら非現実を味わえる最高のイベントなんです!
河川敷や橋げたに映し出された映画をふかふかで気持ちのいい寝袋などにくるまりながら気軽に自由に鑑賞できる楽しい映画鑑賞会のようなものです。
こちらは2015年12月に東京都府中市に住むお父さんたちが子供たちと一緒に気楽に映画を観れるようにと多摩川の河川敷で一夜限りで行われた野外上映会が始まりとのこと。
ピクニック気分で映画を楽しめます!
今回の『ねぶくろシネマ』での上映作品は?
今回、川崎競馬場で上映する映画は全世界で話題になった、アカデミー賞4部門獲得の『ボヘミアン・ラプソディ』(日本語吹き替え+日本語字幕)です!
かつてギネス世界記録にも認定された幅72メートル、高さ16メートルの巨大スクリーンで1日限りで上映されるボヘミアン・ラプソディを思う存分楽しんでみてはいかがでしょうか!?
寝袋にくるまったり、レジャーシートを敷いたり、アウトドアチェアに座りながら、美味しい食べ物と冷たい飲み物を片手に野外でボヘラプを観るのは別格だと思います!
『ねぶくろシネマ』はいつ?どこで?料金は?
気になるねぶくろシネマの開催場所と開催日時などについて簡単にまとめました。
場所:川崎競馬場(神奈川県川崎市富士見1丁目5―1)
※雨天時は屋内スタンドでの鑑賞
日時:7月27日(土)
開場:17:30(川崎競馬場のオープンは9時から)
※16時から場所取り可能です
上映時間:18:30〜20:45(約134分)
料金:無料(事前申し込み不要、当日会場に集合)
会場で飲食はできる?
会場内はビンと缶の持ち込みはできませんのでご注意ください!
そのほか飲食に関する注意点はないようなのでお弁当を作ってきてみんなで囲んで食べたり、場内で売られている食べ物と飲み物を買って楽しんだりできるようです。
子供連れでも行ける?カップルや友だち同士で行ったら楽しめる!?
年齢制限などはないので気軽に誰とでも行けます!なんせ『ピクニック気分で楽しめる』イベントなので家族で行ってお子さんと一緒に歌いながら鑑賞もできたり、恋人同士で行って楽しめたりできるので今から誰か誘っても間に合いますよ!
友だちをたくさん誘って鑑賞するもよし、1人で楽しむもよし!楽しみ方は人それぞれなのでみんなで違う楽しみ方を見つけて鑑賞しましょう。
川崎競馬場までのアクセス
【電車を利用して行く場合】
・京急大師線港町駅より徒歩3分
・京急川崎駅より徒歩12分
・JR川崎駅より徒歩15分
【車を利用して行く場合】
東京方面から
◎国道15号(第一京浜)から
歩道橋左折→国道132号塩浜方面へ→労働会館前交差点左折
◎首都高速横羽線から
大師出口→産業道路を鶴見方面へ→塩浜交差点右折→国道132号川崎駅方面へ→労働会館前交差点右折
横浜方面から
◎国道15号(第一京浜)から
宮前交差点右折→国道132号塩浜方面へ→労働会館前交差点左折
◎首都高速横羽線から
大師出口→産業道路を鶴見方面へ→塩浜交差点右折→国道132号川崎駅方面へ→労働会館前交差点右折
詳しくは下記の川崎競馬場のアクセスについてのページをご覧ください!
https://www.kawasaki-keiba.jp/access/
駐車場はいくら?何台駐められる?
川崎競馬場の駐車場は1日駐めても500円なんです!
しかも16時以降に駐車すると無料なんです!
また730台駐められる広大な駐車場を完備しているのですが、余裕を持って行くことをオススメします。
注意点など
今回のねぶくろシネマにおいての注意点をまとめましたのでご確認ください。
・雨天時は屋内スタンドでの上映とのこと
・会場内はビンと缶の持ち込みはできないとのこと
・会場内は暗くなるので懐中電灯などのライトが1つあるといいとのこと
・開場前から川崎競馬場に入れますが16:50〜17:30は施設の都合上、一度施設外、駐車場に退場することになるそうです。
その他詳しい情報は下記のURLよりご確認ください。
【川崎競馬場 ねぶくろシネマ特設サイト】
【イベントチェッカー】
https://event-checker.blog.so-net.ne.jp/nebukuro-cinema