今回は『新・日本男児と中居』(日本テレビ系)に登場するショートスリーパー堀大輔さんについてまとめました。まずは簡単なプロフィールからご紹介します。
堀大輔さんのプロフィール(経歴など)
名前:堀大輔(ほり だいすけ)
生年月日:1983年11月2日(35歳)
出身:兵庫県尼崎市
血液型:O型
身長・体重:170cm、60kg
好きな食べ物:クリームシチュー
嫌いな食べ物:漬物
好きな言葉:「自分に関係のない人への態度こそが、その人の在り方」
学歴:兵庫県立武庫荘高校
職歴:GAHAKU株式会社代表取締役
社団法人日本ショートスリーパー育成協会代表理事長(設立者)
ショートスリーパーってなに?
堀大輔さんが実行しているショートスリーパーはそもそもなんなのかこちらも簡単にご紹介いたします。
人間の3大欲求と言えば『食欲』『性欲』『睡眠欲』です。人間は生きている時間の3分の1が睡眠時間と言われたりしていますが、ショートスリーパーの方々は「睡眠時間が6時間未満」とかなりの短時間睡眠らしいです。
短時間睡眠でも健康でいられ、体力が回復する人間のことをさし、日本では『短眠者』で小食とも言われています。
反対に長時間寝ないと健康を保てないロングスリーパーの方々もいらっしゃいますが、ショートスリーパーになってのメリットやデメリットはどんなものなのかご紹介します。
ショートスリーパーのメリット
1つは『活動時間がグンと増える』
短時間睡眠になれば当然起きている時間が長くなるのでその分活動時間が増え、仕事や趣味の時間に大きくあてることが出来ると言われています。
目標を達成したいと思っている人が短時間睡眠を実行すると目標を達成しやすくなるとも言われています。
2つ目は『気持ちが楽になる』
気持ちよく起きることが出来る上に活動時間が長くなり、そこに気持ちの余裕が生まれます。そうすればゆとりを持って1日中活動ができるので焦ることは少なくなるらしいです。
3つ目は『目覚めがスッキリ』
普段6〜7時間睡眠で生活している人が5時間しか寝れなかったら身体のだるさや頭がボーッとするといった症状が出るそうですが、ショートスリーパーだと常に睡眠時間が短いため心身が休まってスッキリ目覚めることができるらしいです。
一方でショートスリーパーは体に良くないと提唱している方たちもいます。
ショートスリーパーのデメリット
『病気になりやすい』
睡眠時間が短いと高血圧や脳梗塞、心筋梗塞などの循環器系の病気にかかりやすく、命の危険があるとも言われておりロングスリーパーの方がショートスリーパーになろうと実践したら体調を崩す恐れがあるので気をつけましょう。
堀大輔さんが開いているセミナーとは
日本ショートスリーパー育成協会の設立者である堀さんは『できる人は超短眠!』という本を出版しています。ここにショートスリーパーになるための秘訣や情報など書いているので気になる方はぜひ購入してみてはいかがでしょう?
そんな堀さんはショートスリーパー育成協会でセミナーを開いています。
3ヶ月のグループレッスン講座が35万円、5ヶ月のマンツーマンコースが54万円と高いような気もしますが無料で受けられる説明会もあるようなのでそこで一度考えるのもいいかもしれません。説明会参加者の満足度は94%とのこと。
ちなみにこのセミナー、今までで1200人以上が受講したらしく、目標を達成したい方にはもってこいのセミナーだと思います。
東京、大阪以外にも福岡、神戸などでもセミナーがあるのでぜひホームページを見て確認してみてください!
番組の見どころ
今回ご紹介したショートスリーパー堀大輔さんは、7月13日(土)0時30分〜日本テレビ系で放送の『新・日本男児と中居』に出演し、しっかり睡眠の中居さんと討論を繰り広げます。
10年間1日30分睡眠を続ける男として堀さんが登場し「20分睡眠のキリンに憧れて」などぶっ飛び発言をしているので、そこも注目です!
最後に堀大輔さんのブログの紹介です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。